先輩社員の声

2022年入社
グループソリューション事業本部
ITインフラセンター
ITエンジニア
所属部署と仕事内容を教えてください。
ナイスグループのITインフラ全般を担当しています。具体的には、サーバー、ネットワーク、クラウド環境の設計・構築・運用・保守を行っています。
社員が快適に仕事を進められるよう、裏側からシステムを支えるのが私の役目です。最近は特に、クラウド移行プロジェクトやグループ会社のネットワーク統合に注力しています。
現在担当している仕事のやりがいは何ですか?
一番のやりがいは、自分の提供したインフラやシステムが「全社員の生産性向上に直結する」ところです。例えば、ネットワークのレスポンス改善や新しいツールの導入を行った際に、他部署の方から「仕事がスムーズになったよ、ありがとう!」と直接感謝の言葉をもらえると、大きな達成感を感じます。目立たない仕事かもしれませんが、会社全体の土台を支えているという自負があります。

入社して成長したと感じることは?
技術的な面では、クラウドサービス(主にAWS)の設計・運用スキルや、最新のネットワークセキュリティに関する知識が身につきます。また、インフラは様々なシステムと連携するため、プロジェクトマネジメントの基礎や、論理的な思考力、そして何よりプレッシャーの中でも冷静に対処できるメンタルタフネスが養われます。
就職活動をしている学生へ一言お願いします。
焦りを感じることもあるかもしれませんが、自分らしさを大切にしてください。
これまで夢中になってきたことや困難を乗り越えた経験は、必ずあなたの強みになります。
大切なのは企業に「選ばれること」ではなく、あなたが「納得して選ぶこと」です。
自分に正直になり、成長できる・社会に貢献できる場所を探してください。

ITエンジニア担当の一日のながれ
-
8:45
出社
セキュリティチェックを行い、不審な動きがないか確認します。
メールチェックも行い本日のタスクの優先順位を決定。 -
9:00
ネットワーク統合作業
グループ会社のネットワーク統合に向け、各種調整や作業を実施します。
技術的な難所は、経験豊富な先輩社員に相談しチームで解決策を見出していきます。 -
11:00
お客様対応
オンラインで打合わせを行い、要件の確認や進捗報告をします。
-
12:00
お昼休憩
社員同士でランチに行ったり、睡眠をとって午後の業務に備えます。
-
13:00
休憩終了
午後はお客様の問い合わせ対応の漏れがないか部内ミーティングからスタート。
部署内で情報を共有できるおかげで、大変助かっています。
お客様の対応を行いつつ、お困りごとの課題解決に向け資料作成や打ち合わせを行ないます。 -
14:00
サーバー移行
社内システムの仮想サーバーをクラウド環境へ移行作業。
実際にシステムを利用する部門にヒアリングを行い、業務影響が最小限になるよう慎重に進めます。 -
16:00
資料作成・改善提案
お客様に提出する資料をまとめたり、効率化の提案を検討。
-
17:45
退社
今日の仕事内容を日報で報告して帰宅。
外出時は直帰することもあります。